biolab

目指せ!ナチュラルビューティー

由来はあのハーブでした

なぜか息子ネタが続くこの頃。

先月のバレンタインに人生初のチョコをもらって来ました。

どこで聞いたのか「ホワイトデーにはマシュマロをプレゼントするんやろ?」と。

 

マシュマロかぁ。

少なくとも30年以上、口にしてない気がする。

便乗して久しぶりに買ってみたけど。

やっぱり、30年間食べなくても差し支えない味だと思ってしまう。

味というより食感を楽しむものと割り切ろう。

 

このフワフワ感は、メレンゲをゼラチンで固めて作るらしいのだけど。

もとは、ゼラチンではなくマシュマロウの根から抽出したドロっとしたエキスが用いられていたのだと、スタッフが教えてくれました。

 

なるほど!確かに同じ名前だ!!

どうして今まで気がつかなかったんだろう?

 

ドロドロエキスの正体は、粘液質。

質感からいかにもな保護作用や保湿効果が期待できるハーブです。

バイオラブから昨年発売になったばかりの洗顔クリーム「ネトワイヤージュラルミーユSP」にも、別名のアルテアの名で配合されていました。

 

ラルミーユに使われているアルテアは、山梨にある自社オーガニック農園で収穫されたもの。

見ての通り、ここで採れたハーブはどれも驚くほど生き生きとしていて鮮やかです。

さぞかしドロドロパワーも強力かと。

 

ラルミーユの “洗うほどにしっとりする“ その秘密は、ここにもありそうですね!

冬の愉しみ

 

またまた寒波がやって来ましたね。

寒いけど、だからこそ楽しめることもある。

 

空気中の水蒸気が、樹木の枝先で凍てついた、霧氷。

流れ落ちる滝が、突然フリーズしたかの様に凍りついた、氷瀑。


自然が見せてくれる冬ならではの景色。どちらも美しいです。

ムスコが生まれる前には冬がくれば気軽に楽しめたのに。

今となっては気象条件が揃わない事には、関西ではなかなかお目にかかれなくなりました。

こんなところでも、温暖化をヒシヒシと実感。

 

そんな折。

サロンのお客様にご愛用いただいている植物療法コスメのブランドから、喜ばしいニュースが届きました!

 

「人にも地球にもやさしいコスメ」を表彰するサスティナブルコスメアワード2021にて。

バイオラブのセンシティブタイプのクレンジングが、製品部門でノミネート賞を受賞したとのこと☆

あわせてグループ会社のネイチャーズウェイ社も企業部門にて、SDGs 賞に輝きました☆

「SDGs17 項目のうち多数の項目に該当する実績をあげている、日本が誇るべき先駆的な企業」としての受賞だそうです。

 

この様なブランドとパートナーシップを結べていること。

その様な製品をお客様にお届けできていること。

とても誇りに思います。

バイオラブ20周年おめでとうございます!

今年10月。

サロンオープンからずっと、お客様のケアに使い続けてきた植物療法コスメのバイオラブが20歳になりました!

オトナですね。

 

サロンのお客様だけでなく、代理店としてサロンの皆様にもご紹介し続けて15年。

バイオラブファンの皆様と一緒に乾杯したい気持ちいっぱいですが、このご時世・・・

せめてハーブティー片手にそれぞれでお祝いできればと、心ばかりのスイーツをプレゼント中です。

 

この節目に、サロンの皆様からはバイオラブで一番のおすすめアイテムをSNS上で募集中。

あのセラピストさんは何を選ばれるんだろう!?と興味津々ですが、私が選んだのはこちら↓

 

「ナイトジェルマスク」

年に一度の特別なコフレ「グランコレクション」の構成品です。

私の原点はと言うと、センシティブライン。

コンプレックスでしかなかったアトピー肌を変えてくれた、敏感肌をいたわるのではなく改善に導くライン。

おかげで、守りのケアしか受け付けなかった私の肌が、スペシャルアイテムでの攻めのケアも楽しめるようになりました☆

 

20周年を記念して発売されたこちらの「ナイトジェルマスク」

夜、お手入れの最後につけたら、あとは森林を思わせるやすらぎの香りに包まれながらぐっすり眠るだけ。

翌朝はうるおい満タン!

ちょっとした小じわなら一晩で見えなくなります。

アトピーベースだとどうしても乾燥しがちで、いつも10月に入ればクリームに切り替えるのに、まだ乳液でも過ごせていますよ。

 

お肌が変われば、気持ちのあり様も変わる。そして人生まで変わってくる。

そのきっかけをくれたバイオラブと植物に、感謝の気持ちを込めて、この一品を選びます。