biolab

目指せ!ナチュラルビューティー

お正月ぐすみを解消

明けましておめでとうございます。

本日から通常通り営業しております。

2021年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

このお正月は、おうちで美味しいお酒とご馳走を楽しまれた方も多かったかもしれませんね。

 

最近、日本酒派の私は、お正月もやっぱり日本酒でお祝い。

美味しくて幸せですが、焼酎やウイスキー、ビールと比べて糖質が多いのは気になるところ。

 

そして、一緒に食したお肉も、いつもより心持ち霜降り具合が高かったような・・・

今さらだけど、脂質も気になってしまう。

 

なぜなら、必要以上の糖と、酸化されてしまった脂質は、肌を黄色くくすませるから!

 

糖化とか、カルボニル化と呼ばれているアレですね。

 

お正月太りだけじゃなく。

年明けの肌にちょっと透明感ないかも!?と、私のように心当たりある方はいらっしゃらないでしょうか?

 

美味しかった思い出はそれで良しとして、アフターケアには、糖と脂による黄ぐすみを防いでくれる保湿クリームをどうぞ。

 

バイオラブのクレムブリヤンテ

ちょっと重ためのテクスチャーなので、それがお好きでない場合は、クリームにローションを一振りプラスして、手の平で混ぜ合わせて使えば、コクのある乳液のようになって塗りやすいです。

 

サロンでも1月末までは、このクリーム&ローションのマスクをトリートメントのお仕上げに使っています↓↓↓

しっとり柔らか!シフォンスキントリートメント

贅沢なズボラ美容!?

週明けまでに読まないといけない、トリートメント関連の分厚い一冊。

読めるような気がしなかったので、思い切ってムスコは実家に預け、ホテルにこもって読むことにしました。

 

どうせ宿泊するなら、私の好みは山奥に掛け流されている温泉につかって、地のお酒と美味しいものをいただけるコンパクトなお宿。

でも、近くても往復で4~5時間かかる事を考えると、その時間でだいぶん読めるでしょ!と思い直し、しぶしぶ神戸市内のホテルへ。

せめて掛け流し温泉があるというベイシェラトンを予約。

たまには、ハイクラスホテルに泊まるのも悪くないかもしれない。と言い聞かせる。

 

ホテルでは本の読破の他に、もう一つやってみたい事がありました。

来週バイオラブから発売になる、秋冬の定番「グランコレクション」

濃厚炭酸ムースと、女性のココロを解放させる香りの芳醇オイルのセット。

 

バイオラブのインストラクターが言うには、このムースとオイルを何度も重ねづけするミルフィーユ塗りがオススメなのだとか。

塗っては何か用事をして、また塗る・・・を繰り返す訳ですが。

この、最高に贅沢なのか、ズボラのながら美容なのか、どっちかよく分からないないケアを、日々の中で試す機会はなかなかなかったのです。

 

昨年の冬に限定品でもらって、これまたなかなか使う機会がなかったバイオラブのクリアトートにムースとオイルをセット!

いざ、温泉へ!!

 

海の近くらしい塩分の強い温泉でしっかり温まってから、ムースとオイルの波状攻撃を3セットほど繰り返したか。

予想通りベタベタだ・・・と思いながら眠りにつきましたが、翌朝は目の下にはっきりとわかるハリ感が!

日常のお手入れにはオススメしませんが、たまの特別ケアには良いかも。

 

今年のグランコレクションは、お値段そのままでムースが増量!

さらにevergreenでお求めのお客様は、季節のトリートメントのバージョンアップサービスがついています!!

冬に備えるスペシャルケアとして、是非どうぞ~。

夏の終わりの頭皮ケア

天然成分が頭皮のコラーゲンを育ててくれる、頭皮のための美容液。

夏に発売されたリンネルの中で、ヘアメイクの長井かおりさんがバイオラブのセラムキュイールシュヴリューを愛用品としてご紹介くださっていました。

 

お顔の3倍とも言われる紫外線に晒されていた頭皮ダメージが出てくるのは、まさにこれから!

 

サロンケアではどのメニューを選んでいただいても、このエッセンスを使ったリフトアップヘッドがついています。

秋の抜け毛が気になる方は、毎日のバスタイムにも頭皮マッサージと共に取り入れて、頭皮から根本ケアしてみてくださいね。

 

長井さんが絶賛してくださった「キャップレスで直接塗れる、使い勝手のいいプロダクトデザイン」とは?

上部をくるっとまわすだけ。

閉め忘れに要注意です!