目指せ!ナチュラルビューティー
贅沢なズボラ美容!?
2020.10.04

週明けまでに読まないといけない、トリートメント関連の分厚い一冊。
読めるような気がしなかったので、思い切ってムスコは実家に預け、ホテルにこもって読むことにしました。
どうせ宿泊するなら、私の好みは山奥に掛け流されている温泉につかって、地のお酒と美味しいものをいただけるコンパクトなお宿。
でも、近くても往復で4~5時間かかる事を考えると、その時間でだいぶん読めるでしょ!と思い直し、しぶしぶ神戸市内のホテルへ。
せめて掛け流し温泉があるというベイシェラトンを予約。
たまには、ハイクラスホテルに泊まるのも悪くないかもしれない。と言い聞かせる。
ホテルでは本の読破の他に、もう一つやってみたい事がありました。
来週バイオラブから発売になる、秋冬の定番「グランコレクション」
濃厚炭酸ムースと、女性のココロを解放させる香りの芳醇オイルのセット。
バイオラブのインストラクターが言うには、このムースとオイルを何度も重ねづけするミルフィーユ塗りがオススメなのだとか。
塗っては何か用事をして、また塗る・・・を繰り返す訳ですが。
この、最高に贅沢なのか、ズボラのながら美容なのか、どっちかよく分からないないケアを、日々の中で試す機会はなかなかなかったのです。
昨年の冬に限定品でもらって、これまたなかなか使う機会がなかったバイオラブのクリアトートにムースとオイルをセット!
いざ、温泉へ!!
海の近くらしい塩分の強い温泉でしっかり温まってから、ムースとオイルの波状攻撃を3セットほど繰り返したか。
予想通りベタベタだ・・・と思いながら眠りにつきましたが、翌朝は目の下にはっきりとわかるハリ感が!
日常のお手入れにはオススメしませんが、たまの特別ケアには良いかも。
今年のグランコレクションは、お値段そのままでムースが増量!
さらにevergreenでお求めのお客様は、季節のトリートメントのバージョンアップサービスがついています!!
冬に備えるスペシャルケアとして、是非どうぞ~。
夏の終わりの頭皮ケア
2020.09.11

天然成分が頭皮のコラーゲンを育ててくれる、頭皮のための美容液。
夏に発売されたリンネルの中で、ヘアメイクの長井かおりさんがバイオラブのセラムキュイールシュヴリューを愛用品としてご紹介くださっていました。
お顔の3倍とも言われる紫外線に晒されていた頭皮ダメージが出てくるのは、まさにこれから!
サロンケアではどのメニューを選んでいただいても、このエッセンスを使ったリフトアップヘッドがついています。
秋の抜け毛が気になる方は、毎日のバスタイムにも頭皮マッサージと共に取り入れて、頭皮から根本ケアしてみてくださいね。
長井さんが絶賛してくださった「キャップレスで直接塗れる、使い勝手のいいプロダクトデザイン」とは?
上部をくるっとまわすだけ。
閉め忘れに要注意です!
夏のレスキューパック
2020.07.10

「昨日の休みに、子供とジャガイモ掘りに行って来た」というスタッフの首の後ろが、真っ赤に。
曇ってるから…と思って、首の後ろまでは日焼け止めを塗らなかったらしく。
フェイシャル研修のモデル役ついでに、ハーブの鎮静マスクをしてみました。
パックの上にかぶせているのは、オーガニックコットンティッシュ。
ちょうど良いサイズで、こんなところでも重宝しています♪
10分ほどおけば、赤くなっている境目が曖昧になり、翌日の出勤時にはすっかり元通り!
どんなトラブルでも、手当てが早ければ早いほど、こじらせずに済みますね。
”マスクカルマン”は、炎症を抑えて傷を修復するハーブを中心に処方されています。
傷薬として用いられてきた歴史のあるコンフリーやセイヨウオトギリソウ。
赤ちゃんのオムツかぶれに頻用されるトウキンセンカなど。
(ちなみに息子は6歳になった今も、夏は男子のデリケートゾーンの裏側が蒸れるらしく、赤くなった時にはトウキンセンカ軟膏にお世話になっています。)
お肌をすばやく落ち着かせてくれる、頼りになるレスキューパック。
普段はサロンユース専用ですが、サマーキャンペーンで対象品をお買い上げいただくと1回分をプレゼント中。
日焼けの他、マスクの蒸れで毛穴の開きが気になる時にも使ってみてくださいね。
カンファーとメントールの香りで、夏のダレた肌をスッキリと引き締めてくれます。