目指せ!ナチュラルビューティー
久しぶりの訪問
2022.05.09

お休み頂きありがとうございました。
心配していたお天気にも恵まれて、山梨で富士山丸見えの百名山を2つ登頂してくることができました♡
山梨と言えば、バイオラブの自社ハーブ農園があるところ。
ふと思い立って調べたら、登山口から車で30分の距離ではないですか!
感染防止のため農場見学会が見送りになり続けているので、皆さんに代わって自主見学。
(事前に許可を得ました)
農場の今の様子をお伝えします。
標高が高いためやっと春を迎えたばかりで、どのハーブもまだこれから。
小さくても無農薬で栽培されている逞しいハーブたちは、すでに色濃く、いい香りを放っていましたよ。
間もなくリリースされる、引き締め効果抜群の”3Dハーブマスク”にも、ここで育ったエキナセアが配合されています!
和ハーブのおもてなし
2022.01.20

今月のトリートメント前の足湯。
冷たくなってしまった足先を温める生姜に、陳皮・黒文字・山椒などの国産生薬を加えた、
お屠蘇ブレンドをご用意しています。
日本酒に生薬を漬けこんで作るお屠蘇は、いわばハーブのチンキ剤ですね。
西洋でもローズマリーやジュニパーが魔除けのハーブとして使われていたように、
お屠蘇も飲めば、「邪気を屠(ほふ)り魂を蘇らせる」と言い伝えられて来たようで。
ウォーミングストーンと共にお身体をしっかり温めて、ご自身の免疫力をしっかりと!
皆様の一年の健康と、感染症収束の願いを込めています。
※数に限りがありますので、先着順にて終了の際はご容赦ください。
アルプスに咲くウサギギク
2021.08.01

ムスコの終業式を待って、北アルプスへクライムオン!
写真はウサギギク。
独特の姿をもつ高山植物の中において、何だか街でも見かけそうな地味な存在ですが、アルニカの近縁種という事なので撮ってみました。
そう。
限定でご紹介中のアルニカオイルのキープラントです。
ヴェレダのHPによると、アルニカは「筋肉と打撲の守り神」と称されるハーブなのだとか。
下山後のひどい筋肉痛に。
このオイルをふくらはぎに擦り込んでから就寝してみると。
なるほど確かに回復が早い!
30代の時ぐらいかも。
ムスコがしっかり登れるようになって来たので、お盆には長めのお休みをいただいてロングトレイルを計画中。
今度は、100円ショップのボトルに小分けして持って行こう!