目指せ!ナチュラルビューティー
内から満ちる 秋のエモリエントトリートメント
2022.10.11

湿度と温度の低下で、お肌の外からも内からも乾いてくる季節になりました。
この時期のケアのポイントは、紫外線で固くなってしまったお肌の外側と、その内側の血管を柔らかくほぐしておくこと。
ハーバル炭酸ムースでこわばりが取れ、うるおいを受け入れる体制ができたら、女性の自然治癒力を呼び覚ます特別なアロマオイルをお肌になじませてゆきます。
ゆったりとしたリズムと芳醇な香りに身をゆだねれば、内側からしっとりと満たされたお肌に。
伊吹山の薬草足湯
リラックスヘッド with ハーブトニック
ミルククレンジング
ローズの蒸気浴
角質サボンケア
炭酸ムースドレナージュ
ハーバルクリームマスク
デコルテ リリースケア
フェイス ストレスゾーンケア with プルミエールオイル
スキンアップ
evergreenの「季節のフィトフェイシャル」では、その時々の肌環境にあわせて必要なケアをご提案しています。
秋の薬膳茶
2022.09.04

朝晩は涼しくなりました。
9月に入った途端に保護クリームやクリームパックのリクエストが急増して、季節の移り変わりを感じます。
9月のトリートメント後のアフターティーのご紹介です。
薬膳のお仕事をされているお客様にお願いして、夏の疲れを癒しつつ、潤いもお肌にプラスしていくような薬膳茶をブレンドしていただきました。
ビジュアルにもこだわって、お湯を注いだときにかわいく開くお花も入れて欲しいとリクエスト。
スッキリ飲めて、あとからふんわりと甘い余韻が残る美味しいお茶ができました♡
茉莉花:夏疲れの身体にエネルギーを巡らせる
金銀花:身体にこもった熱を冷ます
くこの実:目の疲れをいやして自律神経を整える
菊花:熱冷ましと目の疲れをいやす両方の効果
どうぞお楽しみに。
クライマーズハイと美白の香り
2022.08.17

夏休みは南八ヶ岳の主峰「赤岳」へ。
迫り来る台風に追い立てられるように、登ってすぐ降りてきただけですが、タイミングよく晴れ間に楽しんで来れました♪
稜線上で目についたのは、花盛りのイブキジャコソウ。
ハーブでおなじみのタイム(タチジャコソウ)の近縁種です。
少し触ってみると、力強いタイムの香り。
昔から勇気を奮い立たせてくれると言われるタイム。
βエンドルフィンの分泌を促すリナロールが含まれているので、心身の力が抜けた良い状態で集中力を高めてくれるからでしょうか。
登山者はみな気にとめることなく素通りしていて、なんて勿体ない!
疲れ果てた時に出会うことができたら、身体の痛みを忘れさせ登頂への意欲を沸き立たせてくれるかも。
そしてタイムは、なんと下山後のスキンケアにも役立つハーブ。
強い紫外線を受けて炎症を起こした肌は、肌細胞を守るために黒いメラニンを作り、細胞に黒い日傘をさしてやります。
その日傘が目立つほど蓄積すると、シミと呼ばれるように。
タイムには、メラニンが生成工場から細胞へと移動するのを妨げる効果がある事がわかっています。
バイオラブの美白美容液「セラムブランシサン」にタイムが入っているのはそんな理由から。
山中では香りを嗅ぎ、下山したら温泉で汗を流した肌にセラムブランシサンをつけておくだけ。
登頂の歩みを進めて、メラニンの歩みは止めてくれるという!
登山女子には何ともありがたいハーブなのです。