目指せ!ナチュラルビューティー
evergreen的マスクライフ 日焼け止め編
2020.04.21
マスクをしてると、何となく紫外線も遮断されているような気分になりませんか?
残念ながら、UVカットを施したマスクでないと日焼け止め効果はありません。
特に、年間を通して今がMAXに降り注いでいる紫外線A波。
別名シワ光線とも呼ばれるこの紫外線は、力が弱いので日焼けしている感はありませんが、薄いマスクを透過し、じわじわ肌の奥まで届いてコラーゲンを破壊中です。
マスクで覆われているからと油断せずに、今までと変わらないUVケアをしてから出かけましょう。
evergreenでは、ナチュラルな日焼け止めアイテムをいくつかご用意しています。
どれもケミカル成分ではなく自然素材でUVカットするので、お肌に負担がないのは共通。
迷われるお客様がいらっしゃるので、それぞれの特徴をまとめてみました。
【バイオラブ クレムアンティソレイユ】
☆ココがgood!
UVカットだけでなくハーブのスキンケア効果が高い!DNAレベルのダメージまでカバーしてくれます。
★ココが残念・・・
お肌のためにポリマーは使わないので、ややノビの悪さがアリ。慣れてしまえば問題なく塗れます。
😀 こんなシーンでおすすめ
何よりも素肌美が大事だと思う。ゆっくり丁寧にお肌を扱う余裕のある方。
【ナチュラグラッセ UVプロテクションベース】
☆ココがgood!
自然素材のみで実現しているSPF50+の高いUVカット力。
★ココが残念・・・
他の2品にあるような、くすみとばしの効果は薄い。
少しテカリ感が出るので、あとのパウダーとの重ね使いがおすすめ。
😀 こんなシーンでおすすめ
アウトドアで過ごす日に。
ミルクタイプでさっと塗れて白浮きしないので、腕などのボディにも塗りたい方。
【ナチュラグラッセ UVパウダーコンパクト】数量限定品
☆ココがgood!
UVプロテクションベースと同じく、SPF50+。
★ココが残念・・・
高SPFならではの宿命。ほんの少しふんわり感に欠ける質感。
😀 こんなシーンでおすすめ
外出先でさっとUVの塗り直しをしたい。
【ナチュラグラッセヌウ メイクアップベース】
☆ココがgood!
ツヤ感と血色感を与えて、とにかくキレイに見せてくれる。
★ココが残念・・・
高品質に見合った高価格。
😀 こんなシーンでおすすめ
くすみが気になる顔色を、若々しく明るく見せたい方。
ピッタリのUVアイテムは見つかりそうでしょうか?
evergreenにていずれかのUVアイテムをご注文いただくと、この時期にうれしい美白セラムとバリアクリームのサシェをプレゼント中!
先着順となりますので、ご用意数終了の際はご了承ください。
evergreen的マスクライフ ベースメイク編
2020.04.18
今回もマスクとメイクの関係について。
前回に続き、スタッフが在宅ワークの強みをいかし、あれこれトライしてみた渾身の結果をレポートしてくれました。
前回、マスクをつけていても在宅ワーク中でも、オンとオフの切替のためにメイクをすることをおすすめしました。
実際は、大手化粧品メーカーの調査によると、在宅ワーク中はメイクをしない&軽めという女性が6割以上。
理由の半数は「人に会わないから」「面倒」・・・
けれど、オンとオフというのは交感神経と副交感神経の切り替えであり、どちらに偏りすぎても心身のバランスを崩してしまいます。
コロナウイルスのせいとは言え、ノーメイクでゆるゆると過ごしてばかりなのはNG!
そして、マスクライフの落とし穴?
メイクしてないと、突然かかってくるビデオ通話にも困ってしまいます。
テレビ会議に参加される方も多いと思うので、在宅ワーク中のベースメイクについて調べてみました。
ポイントは、肌をやすませつつ、血色感を大切に。
カメラには自動補正機能や美肌モードなどがあるので、普段通りのメイクだと鏡で見るとちょうど良くても、インカメラにしてみると too much!!!
映し出された自分の顔にギョッとすることがしばしば。
ここでお役立ちなのが、ナチュラグラッセヌウの ”メイクアップベース”。
肌を柔らかく明るい印象に見せるピンクと、くすみを目立たなくするオレンジの配合が絶妙で、まさにちょうど良い血色感!
ツヤを演出する細かいパールも配合されていて。
どの角度から光が当たってもひたすら自然に見せる事にこだわっているので、カメラを最大限美肌モードにしてみても、存在感が大きくなり過ぎる危険はありませんでした。
カメラ越しの相手に見えるのはお顔の正面アングルがほとんどなので、肌が明るく見える薄づきベースをお顔の中心に乗せたら、フェイスラインは控えめに。
目の下の三角ゾーン・鼻筋・あご先などの中心のみに、部分使いのコンシーラーなどがおすすめ。
同じヌウのシリーズで、もともと三角ゾーン専用のリキッドファンデ ”アトラクトファンデーション” もいいですよ。
スティックタイプで、内蔵されている筆がさっと使いやすいところも魅力。
ヌウはすべて天然素材で美容成分たっぷりなので、肌を休ませるというポイントもしっかり押さえています。
次回は、自然な明るさのベースにちょうどよく映える、プラスワンアイテムについてレポートしたいと思います!
evergreen的マスクライフ アイブロウ編
2020.04.14
今や、私たちの毎日のパートナーとなったマスク。
感染防止に一役買ってくれるのは承知しているけれど、女性目線であえて言わせてもらうと、デメリットも。
こうなったからには、マスクとも上手に楽しく付き合っていく方法を模索していきたいと思います。
今日は、先週から在宅ワークに切り替えてもらっているスタッフからのレポートです。
自粛制限前に伺った美容室での一コマ。
「マスクに合わせてメイク変えたの! 」とおっしゃるスタイリストさん。
アイメイクをしっかりする事にしたのだそう。
だって、そこしかメイクするところないですもんね・・・美意識高い!
マスクをつけて、まずはアイブロウを描いてみました。
そんなに違うかなぁと思いつつ片側だけ。
結果、アイブロウありとなしでは、あきらかにきちんと感が違う。
使用したのは、ナチュラグラッセのアイブロウパウダー。
こちらに付属のWブラシがとてもいいんです。
片側は、計算された独自の角度で、眉尻をスッとかけるシャープなブラシ。
反対側は粉含みが良くて、眉頭や気になる部分をふんわり埋められるぼかし用のブラシ。
まずは細い方のブラシに濃い色のパウダーをとれば、一度でキレイにラインをなぞれます。
次に反対側のブラシに薄い色のパウダーをとって眉頭をぼかすと、きれいな立体眉が簡単に完成!
パウダーでぼかすより、1本1本描き足すように自然に仕上げたい方はアイブロウペンシルもおすすめ。
このペンシルは、自然素材ならではの柔らかい描き心地で肌ストレスがゼロ。
自然素材だと、太くて1本1本描くのは難しいというのがありがちだけど、こちらは繰り出し式なので、シャープナーで削り立ての感じが最後まで続きます。
やっぱりメイクすると気持ちがきちんとする。
在宅ワーク中でも、マスクをしてても、メイクが手抜きになりすぎないようにしたいと思います。