向かい干支
2018.01.11
年明けにサロンに飾る戌の置物を探しているうちに、
十二支を順番にぐるっと円に並べた時に、自分の干支と正反対の位置にくる干支を「向かい干支」と呼ぶのだと知りました。
向かい干支は自分と正反対の性質を持っていて、自分に足りないものを補うので、
身につけると守ってくれると考えられているのだとか。
「干支が分かる」というページによると、
辰年の私の長所は、行動力があって積極的なので人から頼られる。
短所は、プライドが高いのが決定的な欠点、そこそこの結果を残すため努力する事が少ない、
知らず知らずのうちにストレスが溜まって突然爆発する可能性がある。
その通りだ!と思いました。
そんな私の向かい干支が、今年の戌年です。
年男・年女のみなさん、問題の多い辰年の私をどうぞよろしくお願いします。
気に入った戌の置物も手に入れることが出来て、サロンカウンターでお出迎えしています。
干支の置物というと和な陶器がほとんどの中、
ぬくもりのある木でつくられた十二支のセットが見つかりました♪