目指せ!ナチュラルビューティー
今月のフィトアロマフェイシャル 2023.02
2023.02.01

ウォーミング
ハーブクリームドレナージュ
冷え込みの強い今季。
例年より乾燥が気になる方が多い印象です。
代謝の落ちたお肌では、みずからの潤いを生み出す力が弱まっています。
じんわり温かい天然石で代謝を促し、内側からのうるおいを後押し。
外側からは、お肌の活性を促すハーブクリームもたっぷりと補給。
お肌の内と外からうWでうるおすトリートメントです。
HOTハーバルフットバス
リフトヘッド with ハーブトニック
ミルククレンジング
HOTハーブスチーム
角質のスムージング
ローションコンプレス with ストーンアイウォーミング
デコルテ ストーンウォーミング
フェイス ハーブクリームドレナージュ
しっとりマシュマロパック
ヘッドプッシュ
evergreenの「季節のフィトフェイシャル」では、その時々の肌環境にあわせて必要なケアをご提案しています。
初春の薬膳茶
2023.01.27

まだしばらく寒さが続きそうですね。
先日のコラムでもご紹介した、寒い日に活用したいショウガとミカンの皮。
今月のアフターティーにお出ししている薬膳茶にも、もちろん入っています♪
薬膳の先生にお願いして、ノンカフェインで身体を冷やさない三年番茶をベースに、作ってもらったレシピをご紹介 ↓
・ミカンの皮(陳皮)
お腹を温めて胃をスッキリ
・ショウガ(乾姜)
抹消までしっかり温める
・攻瑰花(マイカイカ)
身体を温め、血の巡りをよくする
・くこの実
身体を潤し疲れ目やかすみ目に
・桂花(キンモクセイ)
身体を温め、気の巡りを良くする
飲み口はあっさりしてるのだけど、後から深みを感じるお茶になっています。
特にお腹をしっかり温めて消化を促してくれるので、家にこもりがちで、つい、ながら食べをしてしまう様な今の季節にぴったり!
今回は漢方としてのショウガの使い方も勉強になりました。
メディカルハーブでもドライのショウガはおなじみですが、漢方では蒸してからドライにするのだそうです。
ショウガは乾燥や加熱で、温め効果がアップしたり、炎症や痛みを抑える効果までもつ様になります。
そう考えると、乾燥だけのドライハーブよりも、加熱もされている乾姜の方がパワフルそうですよね。
血液を巡らせる
2023.01.24

昼過ぎから神戸も寒くなってきました。
今週は早めに帰宅して、じっくり温活美容にいそしむ一週間にしたいと思います。
気温が低い日は、身体の末端は二の次で、血液は中心部へと流れこみます。
末端にある足先・手先だけでなく、肌もピンチ!
まずはお風呂にじっくり浸かることからスタート。
抹消血管を拡げて、血液循環をよくしてくれるショウガ・ユズ・ミカンの皮なども入れたいところ。
季節のお湯に浸かりながら、血流不足に陥っている肌にはパックで栄養補給を。
冬に常備しているのは、バイオラブのクリームマスク「ヌリサン」
「栄養」という名をもった補給用のパックです。
たっぷりの植物エキスや精油はもちろん、
ユズやミカンにも含まれているヘスペリジンを含み、お肌のすみずみまで血流をいきわたらせてくれます。
体温が上がっているお風呂上りは、もっとも肌から水分が蒸発しやすいタイミング。
浴室から出たら、パンツをはくりより先に、急いでローションをお肌にサッとなじませて。
パンツをはいたら、ゆったりとスキンケアの続きを 。
ゆったりと、です。
ストレスも血管をぎゅっと狭くしてしまうので、ハーブの香りを感じながらのスキンケアタイムも大切ですね。